MH4Gで狩猟笛の演奏をサポートするツールです。
笛を選ぶと、色(白,青,赤など)ではなく「押すボタン」(X,A,XA)で楽譜を表示します。
<対象環境>
・Windows 7 以上
・要 Microsoft .Net Framework 4.5 runtime
♪♪♪
ダウンロードはこちらから
♪♪♪
※ カスペルスキー インターネット セキュリティ 14.0.0.4651 にてウィルスチェック済
- 基本の使い方
-

これがメイン画面です。

ここからたとえば "ルナーリコーダー" を選択すると

こうなります。
あとは表示のとおりに演奏するのです!
- [補足]
-
メイン画面上にカーソルを合わせてホイールを回転させても切替できます。
割と便利。
- ちょっと便利に使う
-

この選択画面の一覧、ちょっと長すぎで探しにくいですよね。
持ってる笛/使いたい笛だけ選べるようにしておけばぐっと便利になります!

メイン画面の [...] ボタンから、"笛の管理" を選びます。

管理画面が立ち上がりました。
ここからたとえば "ボーンホルン" と "ルナーリコーダー" 以外のチェックを外して

×ボタンかESCキーで管理画面を閉じてメイン画面で選ぶと

この通り。
パッと探せて便利です!
- ちょっと便利に探す
-
笛管理画面って笛が全部一括で表示されちゃって探しにくい!
ので絞込検索の機能を作りました。

これをクリックすると検索条件を設定するウィンドウが出てきます。

ここで検索条件を設定して <絞込> をすると、


表示件数が減り、探しやすくなります。
旋律を指定したり、"強化途中の笛を含む" のチェックを外したりすると目当ての笛が見つけやすいかも。
- [補足]
-
音色の "順不同" は、検索条件として " - 黄 - " を指定したときに順不同だと
2番目と3番目のどちらかに黄色の音色があればヒットします。
順不同を外すと、2番目に黄色があるものだけがヒットします。
- [補足]
-
属性の "要覚醒を含む" は、隠し属性も検索するかどうかのスイッチです。
検索属性を "爆破" にし、"要覚醒を含む" で検索すると "爆破" の笛と "(爆破)" の笛がヒットします。
チェックを外すと "爆破" のみヒットします。
- 発掘武器の管理
-
このアプリはMH4G向けですので、発掘笛も表示することができます。
持っている発掘笛は登録する必要がありますので、
笛管理画面から "発掘笛の管理" タブを選びます。

この画面下部の "発掘笛を追加する" ボタンを選び、

発掘した笛のデータを入力して [OK] を押してください。


登録した発掘笛は、"全体の管理" タブにも表示されます。
使わなくなった発掘笛はチェックを外すか、"発掘笛の管理" タブから削除しておきましょう。

- [補足]
-
発掘笛のデフォルト名を候補から選ぶこともできます。
名前欄の右端の▽をクリックし、選択してください。
- [補足]
-
発掘笛の名前は、表示領域の関係上全角10文字程度に留めることをお勧めします。
内部的には長くても保存されますが、メイン画面や管理画面では10文字程度が限界です。
- キャラクターを切り替える
-
ゲーム内でキャラクターを切り替えた時、持ってる笛が変わってしまうと思います。
この機能を使うと、各キャラごとの笛データを持たせることができます。
笛使いの兄弟方や2キャラ目でも笛をつかっちゃう狩猟笛大好きな方向け機能です

メイン画面の [...] ボタンから、"キャラクター切替" を選びます。

この画面から、キャラクターの追加、キャラクター名の変更、キャラクターの削除が行えます。
この画面のキャラクター一覧で、使用するキャラクターを選んだ状態でこの画面を閉じる と、
そのキャラクター用のデータセットが読み込まれます。

- その他
-
- 便利なESCキー
-
どのサブウィンドウを開いていても、ESCキーを連打するとトップに戻ることができます。
- データの扱いについて
-
データのセーブはアプリの終了時です。
<インストール先>\MelodyNotes\save\ フォルダの中にセーブデータが作成されます。
セーブデータやdataフォルダのファイルを手動で書き換えた時の動作は、
保証できかねますのでご容赦ください。
- アンインストールしたい
-
レジストリやAppDataへの書き込みや環境設定への設定は一切行いません。
PCから削除する場合はフォルダごと削除すれば完了です。
- これってバグじゃない?
-
twitter あたりにご一報いただけると助かります。
- こんな機能つくれない?
-
twitter あたりにご一報いただけると助かります。
- Windows版以外はないの?
-
AndroidやiOS端末など、縦画面端末向けとして MelodyNotes Lite for MH4G を作成しています。
音色を3つ選ぶと演奏できる旋律が表示される、ブラウザ向けアプリです。
説明は トップ にありますのでどうぞ。
それ以外は現状対応予定はありませんが、ご要望はtwitter あたりに(ry
-- 変更履歴 --
|